8月30日に種まきしたビオラ
本葉が何枚か出てきたのでポット上げしました

36個中28個発芽
発芽率約78% まあまあです。
まだ双葉のものもありますが、全部ポット上げします
紙ポットが水分を含んでふにゃふにゃになってます
土とポット


ダイソーさんの このまま使える!花の土 と 鹿沼土
これにパーライトを加えます
元肥にマグァンプK 防虫にオルトラン も混ぜます

ダイソーさんのポリポット(9cm、黒丸、70個)
植え付け

紙ポットのまま、一つずつ切って植えました
根を傷めず植えられたので、紙ポットは良さそうです
でも大きさは、11.8cm×16.8cm×5.2cmの小さいサイズのほうがいいと思います
9月8日に種まきしたビオラ

少し遅れて種まきしたビオラ
1回目と同じ種です
発芽率はあまり良くないです
何がいけなかったのかな??
でも紙ポットはこのサイズがいいみたいです
さいごに
今まで苗で購入していたビオラ、今年初めて種まきから育てています
種まきは温度管理が少しめんどうですが、種から育てるとより愛着がわくように思います
今年中の開花を目指して、頑張って育てていきます
おまけのパンジー

温度管理ができてなくて、あまり発芽しなかったパンジー
少しだけなので、ポット上げせず
直接ハンギングバスケットに植えました
元気に育ってくれるかなあ。。。
コメント